演奏会

開催概要

小松一彦 メモリアルコンサート
  • 日 時:2014年 3月30日(日)14:00開演(予定)
  • 会 場:新宿文化センター 大ホール
  • 指 揮:佐藤寿一(中央大学管弦楽団 常任指揮者)
  • 曲 目:
      G.マーラー  交響曲第一番「巨人」
      O.レスピーギ 交響詩「ローマの松」
      E.エルガー  威風堂々第一番
  • 制 作:小松一彦メモリアルコンサート実行委員会
    協 力:中央大学管弦楽団/中央大学管弦楽団OB会
  • 問合せ:chuoorchestra.memorial.info@gmail.com
  • チラシ表   チラシ裏

プロフィール

指揮者 佐藤寿一氏 (中央大学管弦楽団 常任指揮者)

1960年仙台市生まれ。埼玉大学教養学部卒業。初め哲学コースで音楽美学を専攻するが、後、指揮に転向。指揮を小松一彦、高階正光、前田幸市郎の各氏に師事。
これまでに、山形交響楽団、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉、仙台フィルハーモニー管弦楽団、東京都交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団などを指揮するほか、東京室内歌劇場その他オペラの副指揮、指揮、また文化庁主催・歌座「うたよみざる」公演の指揮兼打楽器などを務めた。
1992年、ハンガリーの国際バルトークフェスティバルにおいて、ペーター・エトヴェーシュ氏の第2指揮者として、サヴァリア交響楽団(アイヴス/交響曲第4番)を指揮。2002年、日韓国民交流年記念事業として韓国ソウルのカンナム交響楽団を指揮し、高い評価を受けた。
また、オペラでは、モーツァルト作曲『フィガロの結婚』(01,02年山形)、フンパーディンク作曲『ヘンゼルとグレーテル』(04年山形、10年仙台)林光作曲『あまんじゃくとうりこひめ』(11年仙台)では指揮とともに演出も担当し好評を博すなど、新たな分野へ活動を拡げている。

1990年には全日本学生オーケストラ大会で中央大学管弦楽部(ヒンデミット/交響曲「画家マチス」)を指揮し、ミシェル・シュヴァルベ氏を始めとする審査員の絶賛を博すなど、指導の手腕には定評がある。現在、中央大学管弦楽部指揮者として指導にあたっているほか、各地の市民オーケストラに招かれ客演している。

浦和フィルハーモニー管弦楽団においては、1986年の創立以来、音楽監督としてともに活動を展開しており、世界的にも演奏頻度の低いスクリャービンの交響曲第1番「芸術賛歌」や、2001年から2005年まで行われた彩の国シューベルト・シリーズ(シューベルトの交響曲全曲演奏プロジェクト/埼玉県芸術文化振興財団=諸井誠芸術総監督=制作)の指揮、浦和フィル創立20周年記念公演『カルメン』の指揮・台本・演出などが好評を得ている。

これまでにノサップ開陽台音楽セミナー、志賀高原指揮セミナー各講師のほか、吹奏楽指導者講習における指揮法の講師などを務める。1998年から2004年まで山形交響楽団指揮者を務めた。現在、宮城学院女子大学音楽科非常勤講師。


中央大学管弦楽団

現在約130人の部員が所属しており、毎年春と秋に定期演奏会を行っている。
また、7月には学内の音楽系サークルが合同で行うジョイントコンサート、11月の学園祭でのアンサンブル生演奏を行う喫茶店の出店、入学式・卒業式の記念演奏なども行っている。
その他にもセクションごとの演奏会や依頼演奏会など精力的に活動しており、2009年1月には埼玉県熊谷市にてニューイヤーコンサートを行ない、大成功を収めた。 
1998年にはニューヨークのカーネギーホールにおいてベートーベン作曲交響曲第9番を演奏した。

ページのトップへ戻る